2008年7月15日火曜日

RadioheadがGoogleと組んで音楽ビデオを提供

RadioheadがGoogleと組んで音楽ビデオを提供

なんかよくわかんないけどスゴイね。
Radioheadがオープンソースミュージシャンを自称しているのは知らなかった。

音楽をオープンソースにするっていうのは何をもたらすんだろうか?

と思ったけど、すげー昔にさかのぼればもともとオープンソースだったんじゃないだろうか?
レコードを販売することがビジネスとして成立したからオープンソースじゃなくなったのかな?

そう思うと人から人へのつながりで伝えられる。
良いものは残る。
演奏者が替わっても、媒介する機器が替わっても、聞く人がいる限りずっと残る。

オープンソースが知恵の共有を意味するのなら、そこらで垂れ流されているしょーもない音楽は消える。
良いものがタダで聞けるならそっち聴くから。
きっとずっと聴くだろうから。



多分ね。

一流の開発者を惹きつける--魅力的な人材募集広告を作成するための10の秘訣

一流の開発者を惹きつける--魅力的な人材募集広告を作成するための10の秘訣

100%同意するわけではありませんが「成長の機会」や「成長への欲求」って大事だよね。
「今もらえるお金のためだけに働く」を否定する気はないけどね。

忙しいとか仕事が大変とか給料が安い(生活に困窮するレベルはおいといて)っていうのは、本当にやりがいのある仕事に携わっていられればそんなに気にならなかったりするんじゃなかろか。

忙しくて、給料が安くて、成長の見込みのないつまんない仕事だとしたら条件次第ですぐどっかに行ってしまうと思う。
実際、タケが転職を決めたのはそういう部分が強かったし。

「やりがい」って言葉は今となっては安っぽくなってしまったかもしれないけど、やっぱり大事だと思います。





多分ね。

インタラクションデザインの極意

About Face 3 インタラクションデザインの極意

社内でちょっぴり話題の本。
(私が勝手に話題にした)

ほしい! よみたい!
けど高い!